高校時代の恩師の一言
「大学ではなく社会に学べ!」
なるほどその通り、教授の偏向的で非体系的な授業を聞くより本を読んだ方が理解できたりする。
その上、授業に出てる学習意欲の低い生徒の多さは、真面目な生徒の邪魔になるだけぢゃなく、「お前なに真面目に授業受けてるの?痛いねー」みたいな威圧的な目線を与えている気がする。笑
何より社会は実践的で現実重視、
他にも色んな理由はあって
「大学ではなく社会に学べ」
はある程度真理だと思う!!!
ここで僕はこの教訓の一例として、
「大学ではなくクラブに学べ!」
を発信したい!ドカーン
クラブに行けば勉強になることは、、、
①まず、流行りの曲、ファッションを知れる。
→ナウいやつになれるだけでなく、帰ってから調べれば各企業の戦略やマーケティング方法がわかる
②洋楽を沢山聞ける。
→自然と英語耳になるし、今風のスラングワードまで一網打尽
でも友達がいないと楽しくない。
そこで、頑張って友達作りに励んでみる。
これによって、、
③自分を売り込むことで営業力強化につながる
えっあいつ人気者ぢゃん! と思ったら少し観察する。
すると、、、
④人を惹きつける方法を学べる。重ねて学べば、個人的な魅力はもちろん、リーダーシップ・人身操縦術など気付けばすべて君のもの
結果的に友達が増えれば、
⑤楽しいだけでなく、各業界・就活など色んな情報を得やすくなるだけでなく、合コンに誘われる可能性も増える。
これで運良く
運命の人に出逢う
なんていうおまけがつくこともありえます。
おーなんと素晴らしいCLUB活動
特におすすめは渋谷にある『ATOM』
特に木曜日金曜日はとても熱いと話題です
おっと今日は木曜日ではないですか
atomで待ってます