受験なんてどうってことない。
新年が始まりました。
AMoAdも新体制が始まり、戦略の大枠も決まりました。
現状を再度整理して、インパクトのあるストレッチ目標を立て、手をつくして成果を出していきたいと思います。
脱線しますが、ストレッチ目標といえば、僕は大学受験を思い出します。
中高一貫校で全国を目指してサッカーばかりしていた僕ですが、心身疲れきるサッカーの練習のあと、塾に通っていました。
当時僕の偏差値は40弱でしたが、最終的には東大を目標にして10教化勉強しました。
サッカーは三年の秋まで続け、最後の数ヶ月は死に物狂いでサッカーに明け暮れたので、夏期講習に出られないばかりか、勉強は一切しませんでした。
引退してからは、なるべく全時間を受験勉強に費やしたものの、塾の校長からは「東大なんて無理だ。サッカーを秋までやって、10教化も無理だ。」と言われてました。
正直、自分でも無理だと心のどこかで思っていました。
そんな時尊敬していた先生から(人生で初めて尊敬しました。)、「受験なんて大したことでは無い。」と言われました。
「受験なんて大したことでは無い。ただ、一度自分が決めたことに誠実であるかの挑戦だ。」
その言葉を受け、一度自分の決めたことに向き合い、勉強に励みました。
結果、東大は落ちました。
でも一度自分の決めたことに誠実であろうとする姿勢は身に付けられたと思います。
仕事も所詮大したこと無いのでは、と思っています。
とはいえ、一度自分の決めたことに誠実であるかの挑戦です。
自分の決めたことには誠実でありたい。
明日、まず何をするかを決めるための現状整理をしようと思います。
そして、チームと話して、自分で目標を決めます。
それは、僕の大好きな会社が日本一になるためのものにします。
また明日、皆様よろしくお願いいたします。
Android携帯からの投稿