◯籐さんのミッドナイト引用ブログ的な感じで、、
AMoAdの竹林社長が日報で書いていた内容を引用↓
----------------------------------------
①1から全部自分で考える
②経験者に聞いてまず初めて見る
だと、圧倒的に②を推奨します。
まずは完全コピーでも良いからともかく成功者のマネをしてみて
高速に立ち上げる事が重要だなと。
----------------------------------------
僕は大学時代DJをしていたのですが、その時に良く言われたのが
「死ねよパクリDJ」でした。笑
昨年6月そのことについてブログに書いてました。
(http://ameblo.jp/echa---n0719/entry-11548341000.html)
「それでもパクりはやめなかった。
お客さんの心を掴んでる技術をパクるのが、
お客さんの心をつかむためには、最速の道だと思えたから。単純だけど。
途中からは自分なりにそれらの技をアレンジできるようになって、それなりに評価もされて、かなり自信もついた。」
たかが二年目にしてパクリ力が下がっていると反省。
謎に「若井のやり方」みたいなものを作って、自分の可能性を狭めていたとも言える気がします。
今一度自分のスキルの低さや仕事のクオリティの低さを自認して、
色んな人の色んな技術やスタイルを丸パクリしよう。
今日は今から整理・準備をして、明日から一弾ギアを上げて仕事をします!